「STAP細胞はあります!」の断言は何だったのか。
STAP再現できず検証終了 理研発表、小保方氏退職へ(日経新聞)
結局、理研の管轄下にSTAP細胞は存在しなかった。
小保方氏は21日に理研を退職する。
ところが昨日の日経ではこんな記事があった。
STAP細胞「あると考えていると思う」 小保方氏代理人(日経)
小保方氏の弁護士は、こう述べている。
「小保方氏は現在もSTAP細胞があると考えていると思う」
(上記日経の記事から引用)
科学者というものは、再現できないものを認めるのか。
こんなことを言う人間を理研は雇っていたのか。
この件では笹井芳樹氏が自殺している。
笹井氏は小保方氏の指導者だった。あの世で何と言っているだろう。
理研の笹井芳樹氏が自殺、STAP細胞で小保方氏を指導
自殺者まで出したにもかかわらず、「なかった」ではすまない。
再現事件の結果が予想できただけに、今さらため息も出ない。
今年の顔は小保方晴子、佐村河内守、野々村竜太郎で決まり!
日本の科学者は、今後疑いの目で見られる?
*****トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。
スパム防止のため承認制です。その場合リンクは必要とはしません。
一部、こちらからはトラックバックを送れないブログがあります。
コメントについても承認制です。コメントする人は、まず挨拶しましょう。