この件が話題となっている。
29歳末期ガン患者が「尊厳死」を宣言 米で議論が白熱(イロリオ)
尊厳死を公言しているのは、アメリカ人のブリタニー・メイナードさん。
今年1月に脳腫瘍を宣告された。4月には余命半年と告げられる。
カリフォルニア州に住んでいた彼女と夫。
尊厳死が認められるオレゴン州に引っ越した。
医師が用意した薬物を使って死ぬという。
何故、11月1日なのか。
それは、夫の誕生日を祝ってから死にたいという彼女の願いがあったから。
死ぬ権利については、今まで何度かブログで記事にしてきた。
スイスでは、安楽死が認められている。
スイス、安楽死と自殺ツーリズムを継続
自殺ツーリズムとは嫌な名前だが、長寿命の日本でも死ぬ権利についての議論は必要だ。
あなたやあなたの家族がもし、治る見込みのない病気で苦しんでいたら。
死ぬ権利を認めるということになるのだろうか。
この件で、新たな動きがあった。実行が先延ばしになるという。
尊厳死予告の米女性が新たな動画、実行日の延期を示唆(AFP)
尊厳死は認められるのか。自分でどこまで決められるのか。
死ぬ権利についての議論が必要だ
追記
この女性は1日、薬物を服用して亡くなった。
尊厳死宣言の米29歳女性が死亡 自宅で服薬、家族に見守られ(北海道新聞)
家族に見守られながらの旅立ちだった。
彼女の決断を、簡単に批判してほしくない。
*****トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。
スパム防止のため承認制です。その場合リンクは必要とはしません。
一部、こちらからはトラックバックを送れないブログがあります。
コメントについても承認制です。コメントする人は、まず挨拶しましょう。
ラベル:尊厳死
【関連する記事】