2014年02月01日

「渚にて」ネヴィル・シュート

核戦争による放射線で、世界が終わる。その時人々はどうするのか。
近未来SFの秀作。原題”On the Beach”
   
【送料無料】渚にて [ ネヴィル・シュート ]

【送料無料】渚にて [ ネヴィル・シュート ]
価格:1,050円(税込、送料込)


核戦争後、北半球では放射線が強すぎて人が住めなくなった。
アメリカの潜水艦スコーピオン号は、オーストラリアに避難する。
タワーズ艦長は、祖国に妻と娘を残してきた。

ある日、電波がオーストラリアに届く。
発信源を突き止めるためスコーピオン号は出港。

カナダとアメリカの国境近くで確認作業するスコーピオン号。
しかし、その地も放射線が高く防御服を着た士官が確認したところ人間はいなかった。

北からゆっくりと、しかも確実に迫ってくる放射線。
地球最後の日に、あなたならどう過ごすか。

タワーズ艦長はマス釣りしたいと思うが解禁前ということで一旦は諦める。
世界の滅亡を前にしてもなおルールを守るという彼の姿勢。
淡々としているだけに余計悲しい。

また、娘にホッピングをプレゼントしようとするタワーズ。
メルボルンでホッピングを探すが見つからない。
噂を聞いたモイラが艦長にプレゼントする。

酒ばかり飲んでいたが、その後習い事にも出かけるようになったモイラ。
モイラという名はギリシャ神話で「運命の女神」。

タワーズとの結婚を望みながら、それを果たせない。
これも作者の皮肉なのだろう。

***** **** ***** ****

もし、世界の終わりが数カ月後に迫ったとして。
あなたは幼い子を殺すことを選択するだろうか?

東日本大震災の際、暴動が起きない日本人を見て世界中が驚いた。
世界が滅亡する場合でも、それは同じか。

この作品の世界。
それは、「日本沈没」と並ぶ小松左京の代表作「復活の日」に引き継がれている。
潜水艦で「死の町」を見に行く場面などはそのまま。

皮肉なのは、原潜に頼らなければ偵察にも行けないところ。
核で滅んだのに、核を使わざるを得ない人類。
ディーゼルだと定期的に浮上しなければならない。

この作品が恐ろしいのは、「こんなこと起こるわけがない」と言えないところ。
世界を何度も滅亡させるだけの核兵器が21世紀の今日も存在している。

オバマが「核なき世界」を訴え、ノーベル平和賞を受賞した際。
「核兵器廃絶は世界の平和を崩壊させる」と冷たく突き放した人がいた。

国連安保理「核なき世界」決議

その反面、「宇宙戦艦ヤマト」やこの作品。宮崎駿の「ナウシカ」も核戦争後の世界。
「復活の日」など、世界の滅亡を描く表現者たち。

地球人というのは本当に変わっている。
映画にしろ小説にしろ、世界の滅亡に危機感を持たず「娯楽」でしかないのだから。
50年代、60年代から人類は進歩してしていないのだろうか。

***********************
関連記事

ネヴィル・シュート「渚にて 人類最後の日」

ネビル・シュート「渚にて」

『渚にて』 ネヴィル・シュート  

ネヴィル・シュート「渚にて」

[書評][渚にて][ネビル・シュート]

■【本】渚にて(ネビル・シュート)

ネヴィル・シュート「渚にて」  

***********************

*****トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。
スパム防止のため承認制です。その場合リンクは必要とはしません。
一部、こちらからはトラックバックを送れないブログがあります。 
コメントについても承認制です。コメントする人は、まず挨拶しましょう。


posted by りゅうちゃんミストラル at 08:21| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

東日本大震災 まさにその時、あなたは何をしてた?
Excerpt: 岩手県陸前高田市の県立高田高校3年、小友茜李さん(17)は、この春から岩手大(盛岡市)に進み、人文社会科学部で災害心理学を学ぶ。東日本大震災の津波で母と姉を失った。「大切な人を亡くした悲しみを知る自分..
Weblog: ばりばり速報
Tracked: 2014-03-02 21:01
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。