2013年07月10日

福島原発元所長、吉田氏亡くなる

大事故を起こした福島原発の元所長、吉田昌郎氏が9日に食道がんで亡くなった。
58歳。
   

吉田昌郎・元東電原発所長が死去、食道がん−日本を救った男(ブルームバーグ)

東電では、被曝とがんの因果関係については否定している。
上記の報道では、「日本を救った男」となっているが彼は果たして英雄だったのか。

彼を英雄視する理由は、本店の命令を無視して海水注入を行った点がある。
たしかにこの点で、吉田氏の決断は正しかった。

だが、それ以前の問題として発電所が無電源になるという非常事態。
これを想定していなかったのは間違いなく大きなミス。

さらに言うなら、盛んに広告されていた「原発は安全、安心」という点。
吉田氏自身はこの広告に対して疑念を抱かなかったのか。

まだある。福島原発事故はどうして起きたのか。
事故の総括を、当時所長だった吉田氏はすべきだった。

核燃サイクルの是非、高レベル放射性廃棄物問題。
それらに対する見解も明らかにすべきではなかったか。

もちろん、彼は事故の総括をすべく本を執筆中だったという。
その本が出来る前に亡くなったことは残念。

前から言っているように、原発事故で消防隊員などが英雄視されるのはどうなのか。
その行為はとても意味があるとしても、「英雄の必要ない世界」こそ求められる。
私は今でもそう考えている。

「死んだ人を悪く言うな」という意見はあるだろう。
では、生きている我々は福島原発事故を総括できているだろうか。
吉田氏はあの世でそのことを気にしているに違いない。

***********************
関連記事

吉田元所長 逝去!! 福島第一原発事故で陣頭指揮  

***********************

*****トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。
スパム防止のため承認制です。その場合リンクは必要とはしません。
一部、こちらからはトラックバックを送れないブログがあります。 
コメントについても承認制です。コメントする人は、まず挨拶しましょう。


posted by りゅうちゃんミストラル at 11:38| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。