2011年07月12日

「阪急電車」有川浩

有川浩の短編集「阪急電車」を読んだ。
読みやすく、多くの人が高く評価するのがよくわかる。
   

舞台は片道15分、たった8駅しかない阪急今津線。
電車に乗り合わせた人たちのドラマを描いている。

「宝塚駅」

最初の登場人物は征志。
図書館で同じ本を読んでいる女性と乗り合わせる。
車内から中州に見える「生」の文字をきっかけに話をするようになる。

「宝塚南口駅」

結婚式で新婦より目立とうと白いドレスを着た翔子。
それが彼女にとっての「討ち入り」だった。

これって実際にありそうな話。
彼氏を寝取った新婦の狡さが光る。

結婚した夫婦は幸せなのか。フィクションだが気になる。
夫婦ゲンカになったら、結婚式のことが不満として出るはず。

「逆瀬川駅」

夫に先立たれ、犬を飼おうか考えている時江。
結婚式に白のドレスで臨んだ女性、翔子にアドバイスする。

「小林駅」

時江に言われてこの駅で下車する翔子。
ツバメの巣と七夕飾りを見て納得する。

「仁川駅」

暴力を振るう彼氏と物件探しに出た女性。
車内で彼が怒り出し、ドアを何度も蹴る。
時江はミサに対して、男と別れるようアドバイスする。

孫にも厳しい時江ばあちゃんは、言うことがシビア。
しかし元高校教師らしく、厳しいばかりではない。
この作品での司令塔は間違いなく時江。

「甲東園駅」

彼氏が怒って下車した後、ミサは考える。
乗り合わせた女子高生の話を聞き、別れを決意するミサ。

「門戸厄神駅」

パンクの大学生、圭一は車内で美帆という同じ大学に通う女の子と出会う。
軍オタ圭一と苗字にコンプレックスのある美帆。

ここで話が終わりかと思ったら、折り返しになる。
作者のアイデアが光る構成。

後半は、登場人物たちのその後が描かれる。
平面的だった作品が立体的に変身するのはここから。

復路では、香水の匂いが強いおばちゃんたちをとっちめるのが面白かった。
やはり悪は成敗されなければ(笑)。


著者は「桂月」の産地である高知県出身。
大学時代、今津線の沿線に下宿していた。

旦那のアドバイスでこの短編集を書くようになったという。
「あとがき」に出ていた。

もうひとつ「あとがき」で紹介されていたのが漢字の読めない彼氏のエピソード。
実話だったとは、さすが関西。面白い話があちこちに転がっている。

電車の乗客たちによるエピソード。
それを短編でつなぐという手法。

今までこうしたアイデアはなかったのだろうか。
なかったとしたらそれが不思議。
テーマはまったく違うが、「その日のまえに」(重松清)を思い出した。

「いい駅」と時江が話していた小林駅。
一度、阪急電車に乗って降りてみたい。

次に有川作品を読むとしたら、「図書館戦争」シリーズになるのか。

***********************
関連記事

有川浩『阪急電車』

「阪急電車」有川浩  

「阪急電車」有川浩  

「阪急電車」 有川 浩

「阪急電車」/有川 浩

「阪急電車」有川浩  

阪急電車<有川浩>−(本:2009年24冊目)−

阪急電車(有川浩)

『阪急電車』 有川浩

阪急電車 〔有川 浩〕

***********************

***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。
スパム防止のため承認制です。その場合リンクは必要とはしません。
一部、こちらからはトラックバックを送れないブログがあります。 
コメントについても承認制です。コメントする人は、まず挨拶しましょう。




ラベル:阪急電車 有川浩
posted by りゅうちゃんミストラル at 07:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

「阪急電車」有川浩
Excerpt: ローカル電車の中のドラマ            * * * * * * * * 阪急電車今津線を舞台に繰り広げられる、連作短編集。 宝塚駅から西宮北口駅まで駅は8つ。 まず往路で乗客となる様々な人..
Weblog: 映画と本の『たんぽぽ館』
Tracked: 2011-07-12 20:22

『阪急電車』 有川浩
Excerpt: 阪急電車posted with amazlet at 08.05.02 有川 浩
Weblog: Roko's Favorite Things
Tracked: 2011-07-12 21:29

「阪急電車」 有川 浩
Excerpt: 図書館シリーズ完結の興奮いまだ醒めやらず。スピンアウト本待ちのお預けわんこな読者の眼前に、まあこれを読んで待ちなはれと差し出された一冊の本。カラフルな表紙は図書館シリーズと同じ徒花スクモさん。宝塚駅か..
Weblog: コンパス・ローズ  compass rose
Tracked: 2011-07-14 22:13

「阪急電車」/有川 浩
Excerpt: 「阪急電車」/有川 浩(幻冬舎刊)   その本のタイトルから親近感があって読みたかった本。 やっと読めました これは阪急今津線の西宮北口駅〜宝塚駅の8つの駅のわずか所要時間14分足らずのミニ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2011-07-15 21:47

有川浩『阪急電車』
Excerpt: 阪急電車有川 浩幻冬舎このアイテムの詳細を見る 今回は、有川浩『阪急電車』を紹介します。阪急今津(北)線(宝塚駅ー西宮北口)沿線で起きる一駅ごとにエピソード(恋愛もの、親子ものなど)などをつなげてい..
Weblog: itchy1976の日記
Tracked: 2011-07-16 03:38

阪急電車
Excerpt:  関西に住んどるんなら、 「阪急電車」を知らへん人はおらんやろけど、関西の大手私鉄の「阪急電鉄」が走らしとる電車や。阪急電車が走っとるの路線のひとつに「今津線」いうの ...
Weblog: 本の宇宙(そら) [風と雲の郷 貴賓館]
Tracked: 2011-08-31 21:21

有川浩「阪急電車」
Excerpt: 有川浩著 「阪急電車」を読む。 このフレーズにシビれた。 不定期に遭遇すると分かっているのは自分だけだと思っていた。 いつ。どこで。 自分が逆にロックオンされたきっかけは ...
Weblog: ご本といえばblog
Tracked: 2011-09-05 07:29

有川浩 「阪急電車」
Excerpt: JUGEMテーマ:読書感想文     阪急宝塚駅から西宮北口駅までの往復のストーリー。    人生、負けるが勝ちと..
Weblog: こみち
Tracked: 2012-03-30 22:14
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。