2011年06月29日

「一瞬の風になれ」第三部 佐藤多佳子

ついに完結する第一部第二部と続いた「一瞬の風になれ」。
この第三部でついに完結する。
   
【送料無料】一瞬の風になれ(第3部)

【送料無料】一瞬の風になれ(第3部)
価格:780円(税込、送料別)


3年生となった新二は陸上部の部長としてインターハイ予選に臨む。
砂浜での過酷な練習の結果もあって、新二は11秒を切るランナーに成長した。

有望な新入生鍵山が加入して、4継(4×100メートルリレー)は期待が持てる。
だが、その鍵山は連と同じ箇所を肉離れしてしまう。
メンバーの入れ替えと同時に、鍵山の性格が陸上部での悩みの種。

泣けたのは、女子の3000メートルを応援する新二と部員たち。
結果が出なくて悩む谷口に、可能性があると中長距離転向を勧めた新二。
県大会へ進めた谷口は、新二に抱きつく。

陸上は何も素質に恵まれた者たちだけのものではない。
結果が出なくても地道に努力してきた、谷口のような部員もいる。
その部員を必死で応援する気持ちには打たれた。


もう一箇所泣けたのは、県大会でのマイルリレー。
流すということができない新二は、1日4レースに全力でぶつかる。

その結果、アンカーだったマイルリレーで力尽きる。
限界まで走った新二を誰も責めることなどできない。
メンバーをはじめ、三輪先生(みっちゃん)もそろって泣く。

ずばり、第三部のMVPは、根岸。
彼の存在は大きい。

走るのは個人だけどチームとしてのつながりを、根岸は作った。
レースもそうだが、高校時代の仲間を新二は死ぬまで忘れないだろう。

そして山場は100メートルとリレー。
多くの読者はメンバーとともにトラックを走った。
今までの努力が結実した瞬間だった。


「結局、本番のインターハイは?」という疑問を持つ読者もいたに違いない。
3冊にも及ぶ長い小説なのに、南関東大会の200メートルさえ結果が出ていない。

だが私はこう考える。
「戦いは予選こそが面白い」  

サッカーでもワールドカップ予選は本大会以上の緊張感がある。
「負けたら終わり」の戦いは、多くの人を痺れさせる。

97年、あのジョホールでの戦いに多くの日本人が泣いた。
まだ見たことのない世界を自分たちで切り開くフロンフィア精神。
それは陸上だけではなく、多くの競技に共通する。

何より、希望のある終わり方というのがいい。
事故はあったものの、主人公たちは誰も死なない。

ただ走って結果を出すだけ。競技は単純だが深いドラマがあった。
本屋大賞は当然の結果だ。

***********************
関連記事

「一瞬の風になれ 第三部 -ドン-」佐藤多佳子

[佐藤多佳子] 一瞬の風になれ 第三部 ドン  

『一瞬の風になれ』(佐藤多佳子著)(3)ドン

***********************

***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。
スパム防止のため承認制です。その場合リンクは必要とはしません。
一部、こちらからはトラックバックを送れないブログがあります。 
コメントについても承認制です。コメントする人は、まず挨拶しましょう。




posted by りゅうちゃんミストラル at 09:16| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

「一瞬の風になれ 第三部 -ドン-」佐藤多佳子
Excerpt: 一瞬の風になれ 第三部 -ドン- 佐藤 多佳子 3年生になった新二。 はぁ〜ドキドキ、ニヤニヤ、ウルウル。本当にページをめくるごとにいろんな感情を持って読みました。いいなぁ。爽や..
Weblog: ナナメモ
Tracked: 2011-07-06 12:46
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。