55分中断したといわれていた海水の注入。実際に中断はなかったという。
海水注入は継続していた…原発・吉田所長が判断(読売新聞)
「海水注入、中断なかった」 現場判断で継続と東電(日本経済新聞)
この件については、すでに以下の記事で書いた。
福島原発、海水注入は誰が止めた?
今まで東電は、55分の中断があったと言っていた。
その中断は、誰が指示したものなのかが問題となっていた。
しかも、所長の判断で注入継続とは。
東電の指揮系統は大丈夫なのか。
後になって「中断はなかった」というのでは、何を信じていいのかわからない。
原発事故に関する情報で、伝言ゲームをしているかのようだ。
もし伝言ゲームだとしても「原発事故はなかった」という訂正はない。
それだけが残念。
「国難」であるはずの原発事故。
「あった」とされることでも後に「なかった」と訂正。
この国は、情報管理がまるでできていない
仮に原発事故が起きなくてもすでに国難
***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。
スパム防止のため承認制です。その場合リンクは必要とはしません。
一部、こちらからはトラックバックを送れないブログがあります。
コメントについても承認制です。コメントする人は、まず挨拶しましょう。
【関連する記事】