読んでいるうちに何度も泣いた、素晴らしい小説だ。
![]() 【送料無料】風が強く吹いている |
この作品、以前から評判だったがなかなか読めなかった。
読み終わった今は、この作品を読まずに死ななくてよかった。
素直にそう感じる。
抜群のセンスを持ちながら、高校で陸上に挫折した蔵原走。
万引きの後、逃走中に声をかけられる。
それが清瀬灰二(ハイジ)だった。ハイジもケガにより陸上を挫折した過去がある。
この2人を中心に、無名の寛政大学が箱根駅伝出場を目指す。
しかもそのメンバー10人はほとんどが陸上経験なし。
話としては、「青が散る」(宮本輝)に近いものがある。
テニスと駅伝の違いこそあるが。
最初の銭湯の場面は、正直リアリティーがなかった。
熱い湯を張った銭湯では、水で温度を下げることが罪のような感覚。
これは、作者が銭湯での「男の世界」を知らないからに違いない。
ところがその先は、約500ページと厚い小説ながら飽きがこない。
走のツッコミで笑うこともなく、何度となく涙が出た。
「こんなのあるわけない」と思う人がいたなら、それは仕方ない。
だが、その人はどこで感動するのか。
しかも上武大などの新興勢力の活躍は、本作品に近い世界。
本作品の設定を、安易にバカにはできない。
昭和記念公園を舞台にした予選会の激闘。
10人目に吐きながらゴールした王子。
寛政大は下位ながらも箱根への切符を手にする。
結果発表までの緊張感とインカレポイントの意味。
留学生の存在をどう考えるか。メンバー登録での各大学の戦略。
ランナーの孤独と襷の継続。
この作品を読んだら、予選会や正月の中継も一味違った楽しみ方になる。
箱根での戦いは苦しみの連続。
1区で王子がビリになるが、2区でムサがやや盛り返す。
風邪で体調不良の神童は5区。
復路繰り上げスタートが決まりながらもゴールにたどり着く。
「リタイアはしないだろ」と思いながらも読んでいてハラハラした。
6区は司法試験合格のユキ。
山下りの途中で、母親と年齢の離れた妹。
そして母親の再婚相手が声援を送る。それに気がついてびっくり。
駅伝は、どのランナーにもドラマがある。
10人のランナーそれぞれを描く作家の力量に感心する。
ニコチャンとキングがつないでエースの走が9区。
優勝候補である六道大学主将、藤岡が作ったばかりの区間記録を更新する。
だが、それでも寛政大学のシード権獲得には届かない。
残りの10区で右足に爆弾を抱えたハイジが懸命の力走を見せる。
そして感動の大手町でのゴール。
何かと因縁のあった東体大に2秒勝ってシード権獲得。
このシーンを電車に乗りながら読んでいたら。
周りの目に関係なく大泣きしてしまっただろう。
「なぜ走るか」という問い。
この答えを出すため、今日も多くのランナーが箱根目指して走っている。
何度も書く。
この作品を読まずに死ななくてよかった。
そのくらい感動した。
追記
以前、日本代表と早稲田ラグビー部の監督だった大西鐡之祐の本を読んだ。
体格で劣るチームを、どうやって勝たせるか。
指導者はそのためにいろんな作戦を考える。
フルバックをライン参加させる「カンペイ」。
スクラムでの不利を補うダイレクトフッキング。ショートラインアウトなど。
伝統に勝つ「新しいやり方」は不可能ではない。
そういえば大西も理論家なのに「ホラ吹き」と呼ばれたことが何度もあった。
ハイジもその意味で監督向きの性格かもしれない。
***********************
関連記事
三浦しをん/「風が強く吹いている」/新潮社刊
風が強く吹いている(三浦しをん)
三浦しをん『風が強く吹いている』
風が強く吹いている 三浦しをん 新潮社
「風が強く吹いている」
『風が強く吹いている』三浦しをん
「風が強く吹いている」三浦しをん
473「風が強く吹いている」 三浦しをん 〈図〉
『風が強く吹いている』/三浦しをん
風が強く吹いている 三浦しをん
風が強く吹いている(三浦しをん)
三浦しをん「風が強く吹いている」(新潮社)
「風が強く吹いている」三浦しをん
風が強く吹いている
走るの好きか? – 『風が強く吹いている』
【書評】 風が強く吹いている
三浦しをん「風が強く吹いている」
風が強く吹いている...三浦しをん。
「風が強く吹いている」 三浦しをん
#2011-004 「風が強く吹いている」三浦しをん 新潮社
『風が強く吹いている』三浦しをん著 そしてジョギング再開
風が強く吹いている/三浦しをん
***********************
***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。
スパム防止のため承認制です。その場合リンクは必要とはしません。
一部、こちらからはトラックバックを送れないブログがあります。
コメントについても承認制です。コメントする人は、まず挨拶しましょう。
【関連する記事】